集客の源は◯◯◯なんだなぁってつくづく思う今日この頃
というお話です。
集まるブログ集客のプロデューサー
原田和彦(はらたかずひこ)です。
最近、メンターに叱られっぱなしです。課題は見えてきました。6月は集中的・徹底的に向き合うことにします。手帳にメモメモ。・・・独り言です。
さて。本日は、集客の源について。集客できる人・集客できない人を分析してみるとあるひとつの違いを発見することができました。それは偶然ではありません。
しっかりとした心構えをもって行動しているからこそにじみ出るものなんだなーって思います。題して「集客の源は◯◯◯なんだなぁってつくづく思う今日この頃」です。
それではどうぞ。
集客できる人の共通点、それは・・・
人間力なんだなぁってつくづく思うのです。つまりは人格者ですね。
それだけではありませんよ。もちろん、集客をするためには、露出が必要だし、提供する価値をわかりやすく伝える必要があるし、なによりも短期的な欲求(今すぐ欲しいという感情)に応えるコンテンツを提供すべきですし。
でもね、「この人はやっぱりすごい」「この人の考えは深いな〜」「この人、面白いなー」「この人と一緒に仕事したいな〜」「この人は魅力的だなー」って共感できる部分は長くお付き合いをさせていただく上で重要なポイントですよね。
それらを総称するとここに辿り着く。人間力に。
メンター(マーケティングの師。スターウォーズでいうところのオビ=ワン・ケノービ的ポジションの方)に繰り返し言われていることがあります。それは「同じレベルの人間とは付き合うな」と。
この言葉だけを見ると実に冷たい!冷徹!!冷然ね!!!と思われるかもしれません。
しかし、自分を奮起させ、成長させるためには同じレベルではなく、圧倒的に高いレベルの人間と付き合うのが一番です。
ボソボソボソ(怖いですけどね、メンタルやられますけどね、プライドがズタボロになりますけどね)・・・
でもね、色々と痛みを伴ってでも飛び込む価値は大きい。得られるリターンは計り知れないし、人生の無形資産となってずっと使えるスキルが身につくから。
実際に行動に移せている方であれば「激しく同意」してくれるのではないでしょうか。
SNSを見ると人柄がわかる(これはすごく納得)
マーケティングコンサルタント藤村正宏さんの昨日のブログエントリーを拝読し、すごく納得したし、共感しました。
スマホの画面で誰かの発信を見ていると、その一部の発信の奥底に、その人の人生や価値観が透けて見えてくる。
そんな話しをしていました。そうしたら、最後は人間性の問題になる。
「SNSは人柄が一番大切」
そんなことを、さまざまな角度から検証していたのです。
人間力の高い人(人格者)。それは偶然の産物でしょうか。それは高い意識をもって行動し続けているからこそ備わる能力であるとわたしは感じました。
自分の人間力はいかほどか?定期的にセルフチェック(現実を直視)しよう
それは第三者に直接聞いてみるのが一番です。わたしは幸いにも妻というパートナーがいるので、たまにわたしのどこが好きか?と端的に聞くように心掛けています。
残念ながら「全部」とか「愛してる」といったメロドラマ(死語?・・・もすでに死語か)のような返しはありませんが、、、
時には「人柄でしょうか」時には「気にすることないってことでしょうか」時には「難しくないってことでしょうか」といった具合に、客観的な評価をいただいております。
無論、それ以上にダメ出しされている訳ですから、その意見は真摯に受け止めて改善していくのみです。
諸々、感謝しとります。
もしくは、あなたが圧倒的に尊敬できる外部の方(コンサルタント)に聞いてみるのが最良の手段です。壁ドンではありませんが、背中をドン!と押してくれますよ。
現実を直視すること。そして、抗わず、争わず、諍わない。妬まず、驕らず、飾らない。口で言うのは簡単ですけどね。
いつ行動するの?今日からでしょ!
木曜日の早朝に思ったことはそんなところです。
それでは本日もマーケティングを楽しんで参りましょう!
-
前の記事
目的を決めただけでは、絵に描いた餅になる可能性大 2015.05.20
-
次の記事
共感の多かったエントリー・ベスト10(2015年5月) 2015.05.22
コメントを書く